歩いて雨奇晴好日記
日本蜜蜂の巣箱 / 自作・DIY
2017年3月20日
底板の材料は
図面に沿って制作していきます。 野地板が反っているので
2017年3月19日
黒潮町の道の駅、なぶら土佐佐賀で野宿したときに
ロケットストーブ / 自作・DIY
2017年2月20日
三年前に作った一号機の半直筒の上の方は焼けてないので
加工したペール缶と
上部のペール缶の底の部分は、
半直筒を通す為の 穴を加工します。
煙突パーツを 取り付ける為の 穴を切り抜きます。
2017年2月9日
上側のペール缶に 連結するための 穴を開けます。
トラスビスで2つのペール缶を 連結するための穴を開けます。
2017年2月8日
図面と制作工程は こちらのサイトを参考にさせて頂きました。
ガソリンスタンドで
煙突のパーツが割れて、 パーライトが漏れて来たので 解体しました。
料理 / 自作・DIY
2017年1月31日
もともとコーヒーを飲めなかったのですが
料理
2017年1月19日
エイの煮こごりが好きで よく作る。(^ω^) で、ゼリー状に固ま...
愛用品
2017年1月15日
15年以上愛用中。 寒い冬にはこれがないと過ごせません。
生郷・水分れの郷
この地域では 22年ぶりの積雪だそうな。 讃岐育ちにとっては初体験。
ロケットストーブ / 料理 / 自作・DIY
2017年1月10日
フォカッチャを焼くのは、
いつもは 業務スーパーの強力粉で 作ってるんやけど、
Diary
2017年1月8日
水分れ公園の駐車場に停まっていた水色の車
フォロー:
続き