朝夕冷え込んで丹波市の雲海が発生
お盆を過ぎて朝夕過ごしやすくなってきました。
夏の終り、
午後に夕立があった翌朝にだけ発生する雲海があります。

いつものように、岩座展望所に来ました。
東に向山(568.8m)

南東方向に清水山(545.3m)

南、岩座展望所の真正面に剣璽山(416m)

南西方向、柏原町方面

西南西の方角、麓には高谷川沿いの谷中中央分水界と福知山線石生駅があるのですが。
三角点のあるニノ山(300m)も見えない深い雲海です。

向山から風が吹き下ろして雲海が流れ始めました。


加古川に沿って雲海が山南町、黒田庄町(瀬戸内方面)の方へ流れて行きます。




7:34
だいぶん晴れてきました。気温の上昇が早いので雲海の動きも早いです。
11月になれば9時を過ぎてやっと晴れて来るような深い雲海になります。

前線が近づいているので今日はこれから雨になります。
