丹波市中央分水界・五台山の径1日目、天王坂~五大山 山頂付近にはヒカゲツツジ

水分れ公園の谷中中央分水界起点からスタートして

春日町の天王坂まで来ました。

氷上町側の登山口から春日町よりにあります。
大きくてわかりやすい案内看板です。


天王坂登山口スタート
まずは亀の座を目指し、そこで昼食タイム


亀の座(318.3m)
ここでお昼~

昨日のお昼の残りのパンケーキのラップサンドと
レトルトのクラムチャウダーにマカロニを入れて持ってきました。
今回調理器具は軽量化の為に
メスティン小とエスビットポケットストーブ、アルミ缶アルコールストーブ
アルコールはつぶらなカボスの容器に150ccとポリエチレン容器に40cc
食事4回とコーヒー2回分で計6回調理の分量、1回30cc使うとして180ccで足りるはず・・・
万が一の予備としてエスビット固形燃料を2つ、ラップで包んでジッパー着きポリ袋に入れて来ました。

レタス、サンチュはプランターで栽培したもの。
風防もいつもの赤いアルミのではなく、ダイソーの黒いアルミホイルを
60cmで切って半分に折った物を蛇腹に折り畳んで持ってきました。
なんでこのホイルかとゆーと、普通のホイルより少し分厚くて硬いのです。

休憩する時にハンモックは楽ち~ん
見晴らしは良くありませんが、今日は晴天で暑いι(´Д`υ)ので
でも、ゆっくりしてられない・・・
今日は五台山でテント泊予定、残り5.8km


亀の座から由良坂を目指します。


送電鉄塔から送電線に沿って歩いていきます。


由良坂到着


由良坂から三日月山を目指します。


道なりに歩いていたのですが尾根から外れているので
尾根目指して登って行きます。

尾根まで登って来ました。

50m程進むと案内看板がありました。

どうやらさっきの道沿いで合ってたみたいです。
尾根の左(西)を回り込むように道が続いています。


丹波市中央分水界「雲海の径」の向山が見える場所がありました。

4月に歩いた「雲海の径」の鋸山周辺の尾根も見えます。
正に鋸のようにアップダウンが続いているのがよく分かります。

三日月山の手前にある417mの山への登り

山頂
春日町の山田への分岐がありました。

休憩するにはむかない場所ですー(゚∀゚)

三日月山への登り
はっきりとした道はないのですが、
なんとなく踏跡らしきものをたどりながら登って行きます。

三日月山山頂
開けてはいますが見晴らしは良くありません。


この辺り、地理院の地図には道がありません。

黒井城跡への分岐があります。
「石生駅から黒井城跡まで歩いて黒井駅から石生駅まで戻る」
コースも歩いてみたいなぁ。

五大山を目指します。


岩場の道を登って行くと見晴らしがいい場所がありました。
手前は三日月山~黒井城跡までの稜線
もうすぐ五大山山頂

この辺りからヒカゲツツジが見られるようになります。
来年は咲いている時に歩こ。


五大山山頂
ここにもヒカゲツツジがあるので、4月には花を間近に見ながら休息できます。


エルム市島(現在はキャンプリゾート森のひととき)から周遊できるみたいですが
看板の文字がうすれてよくわかりません(´Д`)


これから歩く丹波市中央分水会「五台径」
左の愛宕山を経て三和峠、鷹取山、小野寺山、五台山
ここは「五大山」
テント泊予定の「五台山」(654.6m)まではここから更に3.5km程北


藤の花で有名な市島町の白毫寺からの登山道


ここでラテタイム~
ポリエチレン容器には柿ピーとバナナチップ

おすすめ